PR

【医療系ブログで収益は無理!?】WordPressブログの始め方

転職・副業・自己啓発

医療系ブログはオワコン

ゆう
ゆう

えっ!?いきなり何ですか?

看護師
看護師

医療や健康に関する内容の記事は医療機関や製薬会社などが独占していて、個人が戦うには厳しいって言われているの。

Googleは医療や健康に関する記事に関しては医療機関や専門医など信頼の高いサイトを上位に表示しているの。あくまでユーザの安全を守るための対応なんです。

いきなりだけど、私がGoogleで検索をかけた時の上位TOP10のサイトデータを見てみてね。
※2020/4/7のデータで、Google検索の結果を表示

1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位
病名サイト名サイト名サイト名サイト名サイト名サイト名サイト名サイト名サイト名サイト名
脳卒中国立循環器病研究センター田辺三菱製薬聖マリアンナ医科大学 東横病院 脳卒中センター済生会大塚製薬IMSグループ日本医療機能評価機構獨協医科大学 脳神経内科Doctors File北海道脳神経外科記念病院
脳梗塞国立循環器病研究センター田辺三菱製薬済生会Doctors File総合南東北病院Neuroinfo Japan町田市民病院佐賀県医療センター好生館脳梗塞リハビリセンター全日本民医連
心筋梗塞国立循環器病研究センター済生会ニューハート・ワタナベ国際病院名古屋徳洲会藏合病院急性心筋梗塞.comツカザキ病院ウィキペディア守口敬仁会病院東京逓信病院MY介護の広場
狭心症国立循環器病研究センターDoctors File済生会日本心臓財団総合南東北病院名古屋徳洲会藏合病院ウィキペディア全日本民医連日本赤十字社時事メディカル
骨粗鬆症骨粗鬆症財団日本整形外科学会せぼねと健康.comいいほね.jpタニタMSDマニュアル東大阪病院e-ヘルスネット済生会エーザイ株式会社
腰部脊柱管狭窄症済生会日本整形外科学会聖路加国際病院教えて、ドクター!腰・首・ひざの病気、Q&A教えて!先生!
腰痛の専門医による
安心アドバイス
日本脊髄外科学会Doctors File秋田県立循環器・脳脊髄センタージョンソン・エンド・ジョンソン脊椎手術ドットコム
大腸がん国立がん研究センターがんを学ぶ駒込病院がんの辛さ(シオノギ製薬)がんプラス徳洲会グループ岐阜大学医学部附属病院ウィキペディア大腸癌研究会おなかの健康
乳がん国立がん研究センターがんを学ぶがんプラスがんの辛さ(シオノギ製薬)がん研究会有明病院乳がん乳がんinfo ナビ日本医師会日本赤十字社オンコロ
認知症LIFULL介護相談e-65.netベネッセスタイルケアみんなのメンタルヘルス総合サイトイリーゼ有料老人ホーム検索サイト「探しっくす」政府広報オンラインDoctors File済生会ウィキペディア
うつ病みんなのメンタルヘルス総合サイトこころの耳こころの陽だまりうつ病シオノギ製薬すまいるナビゲーターウィキペディアDDまっぷNHK健康chMSD製薬
薬物依存症みんなのメンタルヘルス総合サイト特定非営利活動法人アスク日本精神神経学会ウィキペディア依存症対策全国センター精神保健研究所薬物・アルコール依存症リハビリセンター旭山病院メディカルノートいのちとこころの情報サイト
病名をキーワード検索した結果(※2020/4/7)
1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位
症状サイト名サイト名サイト名サイト名サイト名サイト名サイト名サイト名サイト名サイト名
疲労・倦怠感みんなのメンタルヘルス総合サイトNHK健康chFORZA STYLE国立がん研究センターNIKKEI STYLEOMROM総合南東北病院今日の臨床サポート理化学研究所メディカルノート
動悸済生会全日本民医連みんなのメンタルヘルス総合サイトヘルスケアラボDoctors FileMSDマニュアル家庭版小倉記念病院病院検索ホスピタ順天堂医院EPARK
めまい全日本民医連国立循環器病研究センター日本神経学会MSDマニュアル家庭版はまだやま耳鼻咽喉科・めまいクリニック済生会日本めまい平衡医学会大人の安心倶楽部T-PEC井上耳鼻咽喉科
肩こり日本整形外科学会くすりと健康の情報局Kampoful LifeEVENIKKEI STYLErakuten日本臨床内科医会済生会ウィキペディアNHK健康ch
腰痛日本整形外科学会くすりと健康の情報局疼痛.jp腰痛専門医による安心アドバイスBone and Joint Japan 運動器の健康NHK健康chハレバレいずみの病院冷えのお悩みペディア富田いきいきクリニック
不眠ドリエルSuimin.nete-ヘルスネットくすりと健康の情報局Doctors File快眠ジャパン(MSD)救心済生会ヘルスケアラボ全日本民医連
食欲不振健康長寿ネットみんなのメンタルヘルス総合サイト国立がん研究センター 東病院佐藤製薬タケダ健康サイトMSDマニュアル家庭版シオノギ製薬巣鴨駅前胃腸内科クリニックメディカルノートNHK健康ch
症状をキーワード検索した結果(2020/4/7)

色々なキーワードで調べてみても、上位を独占しているのは病院や大手の製薬会社、医師が監修しているサイトなど。

ここに参入するには本当に大変で、挫折を繰り返すと思います。最初から本気で稼ぎたいなら、別ジャンルをお勧めします。

それでも、自分の考えを世の中に発信したいって思っているのなら、挑戦してみる価値はあると思います。

日記程度の情報発信で気楽にやりたいなら、アメブロやFC2などの無料ブログで十分です。

自分の価値を高めて、販売したいなら、WordPressじゃなくてもnoteなどのサイトで記事の販売でも良いと思います。

広告の掲載などを利用して、収入を得たい場合にブログを始めるならワードプレス1択になると思います。

WordPressを使ったブログの始め方 概要

まずは大まかな流れを理解しておきましょう。

・STEP①:サーバーをレンタルする
 ⇩
・STEP②:ドメインを取得する
 ⇩
・STEP③:ドメインをサーバーに設定する
 ⇩
・STEP④:WordPressのインストール
 ⇩
・STEP⑤:とにかく作業する

僕がWordPressを始めた時は完全なパソコン初心者で、WordやExcel、PowerPointなどレポートや勉強会の資料作りくらいしか出来ない状態でした。そのような状態でも1時間程度もあれば、ブログを書くまでの段階は出来る状態の準備まで出来ました。

昔はBlogを書くのが好きでアメブロやFC2を使っていましたが、無料ブログはいきなり記事が消えることもあり、WordPressでブログを始めました。

それでは、順番に確認していきましょう。

STEP①:サーバーをレンタルする

有名どころのレンタルサーバー5社。

当サイトはエックスサーバでホスティングされています。
年間払いにしているので、1ヶ月1000円(税抜き)で利用できています。
※X10プランがおススメ

費用をとにかく抑えて利用したいという人には、お名前.comやロリポップ!、さくらのレンタルサーバーが良く用いられています。

実際に色々な情報をググったり、本で調べてみてもよく分からない。多くの人が利用している安心感が欲しい。といったような超初心者の方にはエックスサーバーがおススメです。アクセスも50万PVまで耐えられます。(医療系ブログならそこまでアクセスが集中することは難しいと思うので十分だと思います。)

エックスサーバーは10日間なら無料でお試し利用が出来ます。

STEP②:ドメインを取得する

ドメインとは「インターネット上の住所」と表現されていることが多く、
当サイトで言えばドメインは
『https://www.ptotstns-note.com/
この部分にあたります。

ドメインの末尾は何が良いの?

ドメインには『.com』や『.jp』、『.xyz』、『.blog』など沢山の末尾があります。

選んだものによって表示が優先されるとかはなく、値段や好みで選んでOK。

でも、読者の視点だと、知らない末尾は
「怪しいサイトかも…」
と不安になる場合もあるので、

迷った場合は『.com』を選ぶのが無難です。

実際には僕も色々調べて迷った結果、無難に選びました。
使用する側も最初は見慣れているものの方が安心ですよね。

ドメインを取得するところは?

ドメイン販売サイトは色々ありますが、レンタルサーバーをホスティングした会社でそのまま、ドメインを取得したほうが楽でした。

コスパ重視にするなら『お名前.com』がおススメです。

例①
レンタルサーバー『エックスサーバー』+ドメイン取得「エックスサーバー

例②
レンタルサーバー『エックスサーバー』+ドメイン取得「お名前.com

でもOKです。

STEP③:ドメインをサーバーに設定する

レンタルサーバーとドメインを契約したら、サーバーとドメインを結び付けていきます。エックスサーバーでドメインも取得したら、次のステップに進んでいきます。

しかし、
レンタルサーバー「エックスサーバー」+ドメイン「お名前.com」
の場合には次を結び付けていく必要があります。

お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーで使うための設定方法

STEP④:WordPressをインストール

とても簡単で、当時、超初心者だった僕でも簡単に出来ました。
今はググれば何でも出てくるのでありがたい時代です。
エックスサーバーでWordPressをインストールする手順

STEP⑤:とにかく作業する

さぁ、ここからひたすら作業です。

医療や健康に関することは病院や製薬会社が上位を多く独占しています。
この間に入っていくことはとても大変なことです。

でも、どのサイトをみても、似たようなことが書いていることに気付くと思います。

医療系ブログなら個人の体験談が入ってくると良いと言われています。

自分の経験がたった一人でも誰かに届くことを願って書き続けることが大事だと思っています。

大きな収入を得たいなら、医療系ブログは辞めて、note等で自分の経験を販売しましょう。でも、医療や健康のことが好きだから誰かの役に立ちたい。せっかくやるなら少しでも収益が欲しい。って思うならWordPressでブログを始めることがおすすめです。

※収益を得るための本。ブログをただ書くだけでは収益は発生しません。

タイトルとURLをコピーしました